以下は、パンくずナビゲーションです。

トップ > 越し方


以下は、新刊情報です。

以下は、弟子の紹介

 

立川談四楼

フォト/スズキマサミ

本名 高田 正一(たかだまさかず)
生年月日 1951年6月30日
出身地 群馬県 邑楽町

 

履歴

 

1970年3月  県立太田高校卒、同年立川談志に入門。
1980年11月 NHK新人落語コンクール優秀賞受賞。
1983年11月 立川流落語会第一期真打となる。

同年、真打昇進試験を題材にした小説『屈折十三年』(別冊文藝春秋)で文壇デビュー。
1990年8月初の小説集『シャレのち曇り』(文藝春秋刊)各方面から評価を得る。
以来、新聞や雑誌にエッセイや小説を書き続けている。
1998年一年間、専修大学の特別講師として「古典特殊講義」で教壇に立つ。
1999年専修大学の講義の模様が『ガチンコ人生講義』(新潮社OH!文庫刊)にまとまる。

真打昇進以来、独演会を積極的に展開、フランチャイズとなる東京下北沢、北澤八幡
神社における『立川談四楼独演会』2015年6月で200回を数える。
以前の住まい地元、世田谷経堂の「カフェさばのゆ」での独演会は毎月開催。
不定期で「カフェさばのゆ」姉妹店、大阪「さばのゆ大学」での独演会。
銀座の蕎麦「流石亭独演会」は、春夏秋冬、年4回開催(限定30名さま)
新宿にも拠点を奇数月はCafé Live Wire「オールナイトで談四楼」偶数月は「道楽亭」と独演会を展開中。
そして、郷里群馬を始めとして埼玉、山形、長野、岐阜、大阪、長崎などにも拠点を持つ。
 

著作数は、30を超え、代表作は『シャレのち曇り』『一回こっくり』『談志が死んだ』の小説3部作。他に『ファイティング寿限無』『石油ポンプの女』など。
エッセイは、『声に出して笑える日本語』『もっと声に出して笑える日本語』(光文社知恵の森文庫刊)がベストセラーにしてロングセラー2015年近々第三弾初刊予定。
『声に出して笑える日本語』シリーズはオーディオブックでも聴けます。
 

落語CDは『談四楼の人情ばなし@』(紺屋高尾・浜野矩随)

『談四楼の人情ばなしA』(井戸の茶碗・柳田格之進)

『談四楼CD』(大工調べ・抜け雀)

 

※著書・CDに関しては「著書」ページにて御紹介しております。

 

 

以下は、新刊情報です。

このページトップへ